思いやりを持てなくなってしまうのはなぜ?
不登校の相談で、「うちの子が思いやりがない」という話があります。
不登校になると、思いやりを持てなくなることがあります。
理由は簡単です。
心の余裕が持てないからです。
ついイライラしてしまうときってありますよね。その場合のほとんどは、心に余裕がない時です。
不登校になると子どもは、ストレスが溜まります。これからのことが不安になるし、自分のことを責めてしまいます。
不安な気持ちが募り、自分のことばかりを考えてしまいます。自分のことしか考える余裕がないのですよね。
そのため、思いやりが持てなくなる。
鬱になると脳が萎縮すると言われています。
僕は、不登校である子の状態は、鬱に近いと思っています。
鬱になるから不登校になると言うより、不登校になるから鬱になるといった感じですね。
なので、 思いやりが持てなくなったのは、決して性格が変わったからではありません。
ただ、余裕がないだけなのです。
0 コメント